はじめに
心理学は、教育はもちろん、人事や経済、そして人間関係や仕事などにも活用できる普遍的で実用的な知識です。
徐々に増やしていきます。(継続編集中)
ページの横断検索は、以下の検索ウィンドウからどうぞ。
逆引き心理学用語集はこちら。
心理学のメタファー集はこちら。
分野別
分野ごとに分類して表示します。
五十音順
あいうえお順に表示します。
年代順
かなりおおまかな開始年代順に表示します。
人物別
主要な人物別に表示します。
人物名 | 国・地域 | 用語 | 備考 |
---|---|---|---|
チャールズ・ダーウィン | イギリス | ダーウィンの進化論 自然選択説(自然淘汰説) | →ジョージ・ロマネス(ロマーニズ) |
ヴィルヘルム・ヴント | ドイツ | 実験心理学 内観法(内省法) 内観主義・意識主義 構成主義・要素主義 ヴント錯視 | →エドワード・ティチェナー →ウィリアム・ジェームズ →ジョン・ワトソン → →ジークムント・フロイト |
エドワード・ティチェナー | イギリス→アメリカ | 構成主義・要素主義 ミルク・エクササイズ | →ヴィルヘルム・ヴント |
ウィリアム・ジェームズ | アメリカ | 機能主義 | ←ヴィルヘルム・ヴント →エドワード・ソーンダイク |
ジョージ・ロマネス(ロマーニズ) | イギリス | 比較心理学 逸話法(逸話記録法) | ←チャールズ・ダーウィン →ロイド・モーガン |
ロイド・モーガン | イギリス | 比較心理学 モーガンの公準(モーガンの節約律) 試行錯誤説 | ←ジョージ・ロマネス(ロマーニズ) →エドワード・ソーンダイク →ジョン・ワトソン |
ヘルマン・エビングハウス | ドイツ | 節約法・再学習法 忘却曲線 エビングハウス錯視 | |
ジャン・ピアジェ | スイス | ピアジェの発達段階説(認知発達段階説) シェマ(スキーマ) 自己中心的言語(自己中心語) 象徴機能(シンボル機能) 延滞模倣(遅延模倣) 保存の概念 | |
エドワード・ソーンダイク | アメリカ | 試行錯誤説 オペラント条件づけ・道具的条件づけ 猫の問題箱(ソーンダイクの問題箱) 教育測定運動 ハロー効果 | ←ウィリアム・ジェームズ ←ロイド・モーガン →バラス・スキナー |
イワン・パブロフ(パヴロフ) | ロシア | 行動主義 古典的行動主義 レスポンデント条件づけ・古典的条件づけ パブロフの犬(パヴロフの犬) | →ジョン・ワトソン |
ジョン・ワトソン | アメリカ | 行動主義 古典的行動主義 レスポンデント条件づけ・古典的条件づけ アルバート坊や | ←ヴィルヘルム・ヴント ←ロイド・モーガン ←イワン・パブロフ →エドワード・トールマン →クラーク・ハル →バラス・スキナー |
ウォルター・B・キャノン | アメリカ | ホメオスタシス(恒常性) 闘争・逃走反応(fight-or-flight response) | |
全体論(全体主義・ホーリズム) ゲシュタルト心理学 | ←ヴィルヘルム・ヴント | ||
ジークムント・フロイト | 精神分析 無意識 | ←ヴィルヘルム・ヴント | |
アルフレッド・アドラー | 全体論(全体主義・ホーリズム) アドラー心理学(個人心理学) | ←ジークムント・フロイト | |
カール・グスタフ・ユング | スイス | ユングの類型論(タイプ論) | ←ジークムント・フロイト |
エドワード・トールマン | 行動主義 新行動主義 | ←ジョン・ワトソン | |
クラーク・ハル | 行動主義 新行動主義 | ←ジョン・ワトソン →ジョセフ・ウォルピ | |
バラス・スキナー | 行動主義 徹底的行動主義 オペラント条件づけ・道具的条件づけ スキナー箱 強化スケジュール 行動分析学 応用行動分析(ABA) 行動療法 三項随伴性(ABC分析) | ←エドワード・ソーンダイク ←ジョン・ワトソン | |
コンラート・ローレンツ (ロレンツ) | オーストリア | 動物行動学・比較行動学(エソロジー) 刷り込み(刻印づけ) | |
ニコ・ティンバーゲン (ニコラース・ティンバーゲン) | 動物行動学・比較行動学(エソロジー) | ||
クルト・レヴィン(レビン) | アメリカ | 葛藤(コンフリクト) ゲシュタルト心理学 | 社会心理学 |
ジョセフ・ウォルピ | 系統的脱感作法 アサーション・トレーニング 行動療法 | ←クラーク・ハル | |
ハンス・アイゼンク | 行動療法 アイゼンクの特性論(4層構造モデル) | ||
アブラハム・マズロー | アメリカ | マズローの欲求5段階説(欲求階層説・自己実現理論) | |
アルバート・バンデューラ | カナダ | 社会的学習理論 モデリング(観察学習) 自己効力感(セルフ・エフィカシー) | |
ダニエル・カーネマン | プロスペクト理論 損失回避バイアス(損失回避の法則) フレーミング効果 ヒューリスティックス(ヒューリスティック) | ||
マーティン・セリグマン | アメリカ | 学習性無力感(学習性無気力) 楽観主義 ポジティブ心理学 | |
スティーブン・ポージェス (ステファン・ポージェス) | アメリカ | ポリヴェーガル理論 凍結反応・凍りつき反応(freeze response) | |
ジュディス・ハーマン | アメリカ | 複雑性PTSD | |
ヴァン・デア・コーク | オランダ | 発達性トラウマ障害 |
心理学別
おおまかな分類別に表示します。
心理学
心理学 | アプローチ | 備考 |
---|---|---|
実験心理学 | 心理学のはじまり 内観法(内省法) | ←実証主義 |
内観主義心理学 (内観心理学) | 内観主義・意識主義 | ↔︎行動主義 ↔︎無意識 |
構成主義心理学 (構成心理学) | 構成主義・要素主義 | ↔︎機能主義 ↔︎全体論(全体主義・ホーリズム) |
機能主義心理学 | 機能主義 | ←プラグマティズム ↔︎構成主義・要素主義 |
比較心理学 | ダーウィンの進化論 逸話法(逸話記録法) | ←自然選択説(自然淘汰説) |
行動主義心理学 | 古典的行動主義 レスポンデント条件づけ・古典的条件づけ | ↔︎内観主義・意識主義 ←モーガンの公準(モーガンの節約律) |
新行動主義 | ||
徹底的行動主義 オペラント条件づけ・道具的条件づけ 行動分析学 | ||
ゲシュタルト心理学 | 全体論(全体主義・ホーリズム) | ↔︎構成主義・要素主義 |
精神分析 | 無意識 | ↔︎内観主義・意識主義 |
アドラー心理学(個人心理学) | 全体論(全体主義・ホーリズム) | |
人間性心理学 | 来談者中心療法(クライアント中心療法) | |
ポジティブ心理学 | 楽観主義 ウェルビーイング | |
身体心理学 | ポリヴェーガル理論 自律神経系 ホメオスタシス(恒常性) 闘争・逃走反応(fight-or-flight response) 凍結反応・凍りつき反応(freeze response) | |
行動経済学 | 時間割引率(時間選好率) 双曲割引 現在バイアス(現在志向バイアス) 時間的非整合性(動学的不整合性) 符号効果 |
心理実験
実験法 | 心理現象 | 備考 |
---|---|---|
内観法(内省法) | 言語報告 | |
選好注視法(PL法) | 定位反応(定位反射) | 乳児・動物 |
馴化ー脱馴化法 | 馴化と脱馴化 | 乳児・動物 |
期待背反法(期待違反法) | 予想外のことに驚く | 乳児・動物 |
節約法・再学習法 | 忘却曲線 | 言語報告 |
逸話法(逸話記録法) | 言語報告 | |
パブロフの犬(パヴロフの犬) | 反射的行動の学習 レスポンデント条件づけ・古典的条件づけ | 乳児・動物 |
アルバート坊や | 反射的行動の学習 レスポンデント条件づけ・古典的条件づけ 恐怖条件づけ | 乳児・動物 |
猫の問題箱(ソーンダイクの問題箱) | 自発的行動の学習 オペラント条件づけ・道具的条件づけ 試行錯誤説 | 乳児・動物 |
スキナー箱 | 自発的行動の学習 オペラント条件づけ・道具的条件づけ 強化と弱化 強化スケジュール 反応形成(シェーピング) 自動反応形成(オートシェーピング) 部分強化効果(間欠強化効果) | 乳児・動物 |
セリグマンの犬の実験 | 学習性無力感(学習性無気力) | 動物 |
マシュマロ実験(マシュマロ・テスト) | 自制心(セルフコントロール能力) 満足遅延耐性 時間割引率(時間選好率) 現在バイアス(現在志向バイアス) 意志力(ウィルパワー) | 子供・大人 |
サリーとアンの課題 | 心の理論 共感 | 子供・大人 |
ミラーニューロン | ミラーニューロン | 動物 |
心理療法別
おおまかな分類別に表示します。
心理療法
分類 | 心理療法 | 対象 | 備考 |
---|---|---|---|
行動療法 | ソーシャルスキル・トレーニング(SST) | 社会的学習理論(モデリング理論) オペラント条件づけ・道具的条件づけの強化 | |
行動療法 | アサーション・トレーニング | 社会的学習理論(モデリング理論) レスポンデント条件づけ・古典的条件づけの消去 | |
行動療法 | 応用行動分析(ABA) | 自閉症スペクトラム障害(ASD) | オペラント条件づけ・道具的条件づけの強化 |
行動療法 臨床行動分析(CBA) | 機能分析心理療法(FAP) | ←精神分析 オペラント条件づけ・道具的条件づけの強化と消去 | |
行動療法 リラクセーション法 | 系統的脱感作法 | 強迫性障害(OCD) | レスポンデント条件づけ・古典的条件づけの消去 |
行動療法 | 暴露療法(エクスポージャー法) | 限局性恐怖症(特定の恐怖症) 心気症 | レスポンデント条件づけ・古典的条件づけの消去 →ACT →弁証法的行動療法(DBT) |
行動療法 | 暴露反応妨害法(ERP) | 強迫性障害(OCD) 身体醜形障害 | |
行動療法 | 嫌悪療法 | アルコール依存症 | ガルシア効果・味覚嫌悪学習 ←ポリヴェーガル理論 |
認知行動療法(CBT) | 認知行動療法(CBT) | うつ病 パニック障害(PD) 強迫性障害(OCD) 摂食障害 不眠症 統合失調症 大人:ADHD | |
認知行動療法(CBT) | スキーマ療法(ST) | 境界性パーソナリティ障害(BPD) | ←ゲシュタルト療法 ←力動的精神療法 |
社会リズム療法 | 行動療法の一種 | ||
対人関係療法(IPT) | 産前・産後うつ病 身体疾患後うつ病 思春期うつ病 うつ病 反復性うつ病 気分変調性障害 境界性パーソナリティ障害(BPD) 摂食障害 | 悲哀 対人関係上の役割をめぐる不和 役割の変化 対人関係の欠如(社交不安) ←支持的精神療法 ←来談者中心療法 →対人関係・社会リズム療法(IPSRT) 薬物依存症には注意 | |
対人関係・社会リズム療法(IPSRT) | 対人関係・社会リズム療法(IPSRT) | 双極性障害 | 悲哀 対人関係上の役割をめぐる不和 役割の変化 対人関係の欠如(社交不安) 健康の自己の喪失 |
力動的精神療法 精神分析的心理療法 | 強迫性障害(OCD) 神経症 | →スキーマ療法(ST) →支持的精神療法 | |
力動的精神療法 精神分析的心理療法 | 支持的精神療法 | ←力動的精神療法 →対人関係療法(IPT) | |
ゲシュタルト療法 | →スキーマ療法(ST) →ACT →ポリヴェーガル理論 | ||
家族療法 | →自我状態療法(EST) | ||
家族療法 | ブリーフ・セラピー(短期療法) | ←家族療法 ←解決志向型アプローチ ←来談者中心療法 | |
家族療法 | 家族焦点化療法(FFT) | 双極性障害 | 9ヶ月間21セッション |
行動療法 | 持続エクスポージャー法・長時間暴露療法(PE) | PTSD | トラウマ要因がわかっている場合に有効 →ナラティヴ・エクスポージャー・セラピー(NET) |
認知行動療法 | トラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT) | 子供:PTSD | ←暴露療法 ←マインドフルネス |
認知処理療法(CPT) | PTSD | ||
現在中心療法(PCT) | PTSD | ||
ナラティヴ・エクスポージャー・セラピー(NET) | 複雑性PTSD | トラウマ要因がわかっている場合に有効 ←持続エクスポージャー法(PE) | |
身体心理学 | TFT(思考場療法) | PTSD | トラウマが特定できている必要がある ←NLP(神経言語プログラミング) →EMDR-TSプロトコル →ボディコネクトセラピー(BCT) |
身体心理学 | EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法) | PTSD | トラウマが特定できている必要がある →EMDR-TSプロトコル →ブレイン・スポッティング →自我状態療法 →ボディコネクトセラピー(BCT) ←ポリヴェーガル理論 |
身体心理学 | EMDR-TSプロトコル (簡易型トラウマ処理) | 複雑性PTSD | トラウマ要因がわかっていない場合に有効 ←EMDR ←TFT |
身体心理学 | ブレインスポッティング(BSP) | PTSD 複雑性PTSD | トラウマが特定できている必要がある ←EMDR ←ソマティック・エクスペリエンシング(SE) →ボディコネクトセラピー(BCT) |
身体心理学 | 自我状態療法(EST) | 解離性同一性障害(多重人格) | ←EMDR ←家族療法 ←ポリヴェーガル理論 →ボディコネクトセラピー(BCT) |
身体心理学 | ボディコネクトセラピー(BCT) | PTSD 複雑性PTSD | トラウマが特定できている必要がある ←EMDR ←ブレインスポッティング(BSP) ←TFT ←自我状態療法(EST) ←ホログラフィートーク ←ソマティック・エクスペリエンシング(SE) ←ポリヴェーガル理論 |
身体心理学 | ソマティック・エクスペリエンシング(SE) | PTSD | →ブレインスポッティング(BSP) →ボディコネクトセラピー(BCT) ←ポリヴェーガル理論 |
身体心理学 | ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論) | PTSD 自閉症スペクトラム障害(ASD) 強迫性障害(OCD) 自律神経失調症 | ←ゲシュタルト療法 ←来談者中心療法 ←マインドフルネス ←ヨーガ →嫌悪療法 →EMDR →自我状態療法(EST) →ボディコネクトセラピー(BCT) →ソマティック・エクスペリエンシング(SE) |
マインドフルネス | ヨーガ | 複雑性PTSD | トラウマ要因がわかっていない場合に有効 →マインドフルネス →ポリヴェーガル理論 |
マインドフルネス 第三世代の認知行動療法 | マインドフルネスストレス低減法(MBSR) | 慢性疼痛 | アクセプタンス →統合失調症にマインドフルネスは適用注意 →ポリヴェーガル理論 |
マインドフルネス 第三世代の認知行動療法 | マインドフルネス認知療法(MBCT) | うつ病 不安障害 摂食障害 強迫性障害(OCD) 依存症 生活習慣病 複雑性PTSD | 自制心(セルフコントロール能力) アクセプタンス →統合失調症にマインドフルネスは適用注意 →ポリヴェーガル理論 |
行動療法 臨床行動分析(CBA) マインドフルネス 第三世代の認知行動療法 | ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー) | 慢性疼痛 うつ病 混合性不安抑うつ障害 パニック障害(PD) 強迫性障害(OCD) | コーチング アクセプタンス ←機能分析心理療法(FAP) ←暴露療法 ←認知療法 ←マインドフルネス ←来談者中心療法 ←ゲシュタルト療法 |
マインドフルネス 第三世代の認知行動療法 | 弁証法的行動療法(DBT) | 自殺念慮(自殺企図) 境界性パーソナリティ障害(BPD) 双極性障害 | レスポンデント条件づけ・古典的条件づけの消去 オペラント条件づけ・道具的条件づけの強化と消去 アクセプタンス ←暴露療法 →DBT-PTSD |
マインドフルネス 第三世代の認知行動療法 | DBT-PTSD | 複雑性PTSD | ←弁証法的行動療法(DBT) |
マインドフルネス | ハコミセラピー | ←来談者中心療法 ←ゲシュタルト療法 | |
マインドフルネス | センサリーモーター・サイコセラピー(SP) | PTSD 複雑性PTSD | ←ハコミセラピー ←ポリヴェーガル理論 |
マインドフルネス 日本の心理療法 | 森田療法 | 強迫性障害(OCD) 神経症 | |
マインドフルネス 日本の心理療法 | 内観療法(内観法) | 引きこもり・不登校 素行症(非行) アルコール依存症 薬物依存症 摂食障害 心身症 | |
ポジティブ心理学 | コーチング ←クライエント中心療法 | ||
人間性心理学 | 来談者中心療法 (クライエント中心療法) | カウンセリング コーチング ←マインドフルネス →ポジティブ心理学 →ACT →センサリーモーター・サイコセラピー(SP) →ポリヴェーガル理論 | |
解決志向アプローチ(SFA) | コーチング |
心理症状
心理症状 | 心理療法 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
統合失調症(精神分裂病) | 認知行動療法(CBT) | 幻覚、幻聴、被害妄想 痛みに強い(鈍感) 社会で成功していることも(高い創造性) ドーパミン過剰なことが多い | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) 早期トラウマ体験(感情的な親など) →双極性障害Ⅰ型と鑑別注意 →マインドフルネスは適用注意 |
気分障害 -双極性障害・双極症(躁うつ病) –全般 | 対人関係・社会リズム療法(IPSRT) 家族焦点化療法(FFT) 弁証法的行動療法(DBT) | 行為心迫(休む暇がないほど動く) 観念奔逸(次から次に生じる思考) 高額な買い物をしてしまう・買い物依存症 寝なくても活動できる・睡眠障害 食べなくても活動できる・摂食障害 社会で成功していることも(高い創造性) 躁転時を本来の自分と捉え、受け入れられない 疲れに気づかないためどっと疲れが出る | |
気分障害 -双極性障害・双極症(躁うつ病) –Ⅰ型 | 対人関係・社会リズム療法(IPSRT) 家族焦点化療法(FFT) 弁証法的行動療法(DBT) | 躁エピソードとうつエピソード | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) 早期トラウマ体験(感情的な親など) ←PTSD →自律神経失調症 →季節性うつ病 →ADHD(注意欠陥・多動性障害) →パニック障害 →アルコール依存症・乱用 →薬物依存症・乱用 →摂食障害 →統合失調症と鑑別注意 |
気分障害 -双極性障害・双極症(躁うつ病) –Ⅱ型 | 対人関係・社会リズム療法(IPSRT) 家族焦点化療法(FFT) 弁証法的行動療法(DBT) | 軽躁エピソードとうつエピソード | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) 早期トラウマ体験(感情的な親など) ←複雑性PTSD →自律神経失調症 →季節性うつ病 →境界性パーソナリティ障害 →反社会性パーソナリティ障害 →自己愛性パーソナリティ障害 →演技性パーソナリティ障害 →うつ病と鑑別注意 |
気分障害 -気分循環性障害 | 慢性・軽度の双極性障害 | ||
気分障害 -季節性うつ病(冬季うつ病) | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) →双極性障害 | ||
気分障害 -産前・産後うつ病 | 対人関係療法(IPT) | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) →強迫性障害(OCD) →思春期うつ病(子) | |
気分障害 -思春期うつ病 | 対人関係療法(IPT) | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) 機能不全家族 ←産後うつ病(親) | |
気分障害 -身体疾患後うつ病 | 対人関係療法(IPT) | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) | |
気分障害 -仮面うつ病 | 身体症状が強いうつ病 | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) | |
気分障害 -うつ病 (大うつ病性障害) | ACT 対人関係療法(IPT) 認知行動療法(CBT) マインドフルネス認知療法(MBCT) | 興味関心の喪失 集中力の低下 判断力の低下 不眠・拒食タイプ 過眠・過食タイプ | 単一の精神的ストレス体験(自己喪失体験) 内受容感覚の精度が低い →双極性障害Ⅱ型と鑑別注意 |
気分障害 –反復性うつ病 | ACT 対人関係療法(IPT) マインドフルネス認知療法(MBCT) | うつ病の再燃(継続治療) うつ病の再発(維持治療) | 複数の精神的ストレス体験(自己喪失体験) 内受容感覚の精度が低い →双極性障害Ⅱ型と鑑別注意 |
気分障害 –気分変調性障害・気分変調症 (持続性抑うつ障害) (抑うつ神経症) | 対人関係療法(IPT) | 慢性・軽度のうつ病 | 精神的ストレス体験(自己喪失体験) 内受容感覚の精度が低い →双極性障害Ⅱ型と鑑別注意 |
不安障害 -全般 | 認知行動療法(CBT) 暴露療法(エクスポージャー法) マインドフルネス認知療法(MBCT) ACT | 回避行動・逃避行動 安全行動(安全確保行動) 体験の回避 内部感覚条件づけ 内受容感覚の精度が高い ←PTSD ←複雑性PTSD →強迫性障害(OCD) →心気症 | |
不安障害 -混合性不安抑うつ障害 | ACT | ||
不安障害 -パニック障害(PD) (パニック症) | 認知行動療法(CBT) マインドフルネス ACT | 動悸、めまい、過呼吸、吐き気、震え | 身体的ストレス体験 内部感覚条件づけ(動悸) 内受容感覚の精度が高い →広場恐怖症 →嘔吐恐怖症 →強迫性障害(OCD) →過換気症候群(過呼吸) →双極性障害Ⅰ型 |
不安障害 -パニック障害(PD) –広場恐怖症 | 認知行動療法(CBT) マインドフルネス ACT | 単一の恐怖対象 | 身体的ストレス体験 ←パニック障害 |
不安障害 -パニック障害(PD) –嘔吐恐怖症 | 認知行動療法(CBT) 暴露療法(エクスポージャー法) マインドフルネス ACT | 単一の恐怖対象 | 身体的ストレス体験 内部感覚条件づけ(吐き気) 内受容感覚の精度が高い ←パニック障害 |
不安障害 –社交不安障害(SAD) (社交恐怖・社会恐怖) (対人恐怖症) | 対人関係療法(IPT) 認知行動療法(CBT) 暴露療法(エクスポージャー法) マインドフルネス ACT | 単一の恐怖対象 他者からの拒絶 | 身体的ストレス体験 内部感覚条件づけ(赤面、発汗、震え) 内受容感覚の精度が高い ←身体醜形障害 |
不安障害 -限局性恐怖症 (特定の恐怖症) –全般 | 認知行動療法(CBT) 暴露療法(エクスポージャー法) | 単一の恐怖対象 | 身体的ストレス体験 内部感覚条件づけ 内受容感覚の精度が高い |
不安障害 -限局性恐怖症 (特定の恐怖症) –高所恐怖症 | 認知行動療法(CBT) 暴露療法(エクスポージャー法) | 単一の恐怖対象 | 身体的ストレス体験 内部感覚条件づけ(めまい) 内受容感覚の精度が高い |
不安障害 -限局性恐怖症 (特定の恐怖症) –動物恐怖症 | 認知行動療法(CBT) 暴露療法(エクスポージャー法) | 単一の恐怖対象 | 身体的ストレス体験 内部感覚条件づけ(冷や汗) 内受容感覚の精度が高い |
不安障害 -限局性恐怖症 (特定の恐怖症) –閉所恐怖症 | 認知行動療法(CBT) 暴露療法(エクスポージャー法) | 単一の恐怖対象 | 身体的ストレス体験 内部感覚条件づけ(過呼吸) 内受容感覚の精度が高い →過換気症候群(過呼吸) |
不安障害 -全般性不安障害(GAD) (全般不安症) | マインドフルネス ACT | 広範な心配性 不確実性(曖昧さ)が耐えられない | 身体的ストレス体験(恥など) |
身体表現性障害 -全般 | 認知行動療法(CBT) 暴露療法(エクスポージャー法) | ||
身体表現性障害 -身体化障害 (ブリケ症候群) | ヒステリー 早期トラウマ体験 ←複雑性PTSD | ||
身体表現性障害 -心気症 (心気障害) (病気不安症) | マインドフルネス ACT | 広範な心配性 | ←不安障害 |
身体表現性障害 -過換気症候群 (過呼吸) | ←パニック障害 ←閉所恐怖症 | ||
心身症 | マインドフルネス 内観療法 | ←失感情症 | |
強迫性障害(OCD) (強迫神経症) -全般 | 認知行動療法(CBT) 暴露反応妨害法(ERP) マインドフルネス ACT 精神分析療法 森田療法 | 侵入思考 はぐらかす 隠し事が多い | 強迫観念・強迫行為(儀式行為) 安全行動(安全確保行動) 反動形成(防衛機制) 隔離・分離(防衛機制) 打ち消し・取り消し(防衛機制) ←不安障害 |
強迫性障害(OCD) (強迫神経症) -強迫性障害(OCD) | 認知行動療法(CBT) 暴露反応妨害法(ERP) マインドフルネス ACT 精神分析療法 森田療法 ポリヴェーガル理論 | 侵入思考 | →パニック障害 →チック症・トゥレット症候群 ←産前・産後うつ病 |
強迫性障害(OCD) -身体醜形障害(BDD) (醜形恐怖症) | マインドフルネス ACT | 侵入思考 | →社交不安障害(SAD) →摂食障害 |
ストレス関連障害 -適応障害 | |||
ストレス関連障害 -急性ストレス障害(ASD) | 短期間のPTSD | 急性のトラウマ体験 | |
ストレス関連障害 -PTSD(心的外傷後ストレス障害) | ポリヴェーガル理論 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法) ボディコネクトセラピー(BCT) ブレインスポッティング(BSP) ソマティック・エクスペリエンシング(SE) センサリーモーター・サイコセラピー(SP) マインドフルネス ヨーガ TFT(思考場療法) 現在中心療法(PCT) 認知処理療法(CPT) 持続エクスポージャー法・長時間暴露療法(PE) 子供:トラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT) | フラッシュバック・悪夢 回避・麻痺 過覚醒・過緊張 | 急性のトラウマ体験 ・戦闘体験(戦闘神経症) ・性的被害(レイプ) ・自然災害 ・死などの目撃 慢性疲労症候群 自己免疫疾患 内受容感覚の精度が低い →解離性障害 →パーソナリティ障害 →不安障害 →自律神経失調症 |
ストレス関連障害 –複雑性PTSD | ポリヴェーガル理論 マインドフルネス ヨーガ DBT-PTSD ボディコネクトセラピー(BCT) ブレインスポッティング(BSP) センサリーモーター・サイコセラピー(SP) EMDR・TSプロトコル ナラティヴ・エクスポージャー・セラピー(NET) | フラッシュバック・悪夢 回避・麻痺 過覚醒・過緊張 + 気分変動 自己否定 対人関係障害 | ヒステリー 慢性のトラウマ体験 ・身体的虐待 ・精神的虐待 ・性的虐待(近親姦) ・ネグレクト ・家庭内暴力(DVなど) ・いじめ ・監禁(政治、誘拐など) →解離性同一性障害(多重人格) →不安障害 →各種依存症 →双極性障害Ⅱ型 →自律神経失調症 →慢性疼痛 |
発達性トラウマ障害 | 複雑性PTSD+愛着障害 | ||
愛着障害 | |||
失感情症 (アレキシサイミア) | PTSD・複雑性PTSDの症状 | ||
解離性障害 -全般 | ヒステリー トラウマ体験 | ||
解離性障害 -解離性健忘 | 一部の記憶喪失 | トラウマ体験 | |
解離性障害 -解離性遁走 (解離性とん走) | 完全な記憶喪失 | トラウマ体験 | |
解離性障害 -解離性同一性障害(DID) (多重人格障害) | 自我状態療法(EST) | ヒステリー 早期トラウマ体験(虐待など) ←複雑性PTSD | |
解離性障害 –離人症性障害(離人症) | 現実喪失感 | トラウマ体験 | |
神経発達症・発達障害 -全般 | |||
神経発達症・発達障害 (広汎性発達障害) –自閉症スペクトラム障害(ASD) –自閉症 (自閉性障害) | 応用行動分析(ABA) 環境調整 音楽療法(ポリヴェーガル理論) | 言語コミュニケーションの障害(認知から言語化への時間的遅れ) 2つのことを同時にできない(マルチタスクが苦手) | |
神経発達症・発達障害 (広汎性発達障害) –自閉症スペクトラム障害(ASD) –アスペルガー症候群(AS) | 応用行動分析(ABA) 環境調整 音楽療法(ポリヴェーガル理論) | ウィングの三つ組 ・社会性(社交性)の障害(アイコンタクトが困難など) ・コミュニケーションの障害(方言やタメ語で話せないなど) ・想像力の障害(心の理論が未発達) 聴覚過敏の傾向(カクテルパーティー効果が弱い) こだわりが強い | 早期トラウマ体験(虐待など) ←複雑性PTSD →ADHD(注意欠陥・多動性障害) →チック症・トゥレット症候群 →社交不安障害(SAD) |
神経発達症・発達障害 (広汎性発達障害) –ADHD(注意欠陥・多動性障害) | 応用行動分析(ABA) ポリヴェーガル理論 大人:認知行動療法(CBT) | 落ち着きがない 注意の集中が持続困難 衝動的な言動 | 早期トラウマ体験(虐待など) ←複雑性PTSD →自閉症スペクトラム障害(ASD) →双極性障害Ⅰ型 |
神経発達症・発達障害 (広汎性発達障害) -チック症・トゥレット症候群(トゥレット障害) | ポリヴェーガル理論 | 早期トラウマ体験 →強迫性障害(OCD) | |
神経発達症・発達障害 -知的障害 | |||
素行症(非行) | 内観療法 | 早期トラウマ体験(虐待など) ←複雑性PTSD | |
パーソナリティ障害 -全般 | |||
パーソナリティ障害 –境界性パーソナリティ障害(BPD) | 弁証法的行動療法(DBT) 対人関係療法(IPT) スキーマ療法(ST) | 過剰な防衛反応(白黒思考) 他者から見捨てられることに対する不安 ↔︎自己愛性パーソナリティ障害 他者視点の肥大化(自己視点の欠如) 自殺念慮(自殺企図) | ヒステリー 早期トラウマ体験(親との離別など) ←複雑性PTSD 気まぐれと誤解される →双極性障害Ⅱ型 |
パーソナリティ障害 -依存性パーソナリティ障害 | 過剰な承認欲求 他者から保護してもらえないことに対する不安 ↔︎回避性パーソナリティ障害 他者視点の肥大化(自己視点の欠如) | 早期トラウマ体験(親の放蕩など) ←複雑性PTSD 他者に利用されやすい →薬物依存症 | |
パーソナリティ障害 -自己愛性パーソナリティ障害 | 過剰な利己主義(クール) 自己が賞賛されないことに対する不安 ↔︎境界性パーソナリティ障害 自己視点の肥大化(他者視点の欠如) | 早期トラウマ体験(親のDV、難病など) ←複雑性PTSD 自己陶酔しやすい →アルコール依存症 →社交不安障害(SAD) →双極性障害Ⅱ型 | |
パーソナリティ障害 -回避性パーソナリティ障害 | 過剰な敏感さ 自己が傷つけられることに対する不安 (本音や親密さを避ける) ↔︎依存性パーソナリティ障害 自己視点の肥大化(他者視点の欠如) | 早期トラウマ体験(いじめなど) ←複雑性PTSD 気合が足りないと誤解される →引きこもり・不登校 →社交不安障害(SAD) | |
パーソナリティ障害 -強迫性パーソナリティ障害 | 過剰な潔癖症(完璧主義) 他者から怒られることに対する不安 他者思考の肥大化(自己感覚の欠如) | 早期トラウマ体験(親の厳しいしつけなど) ←複雑性PTSD 妥協できない →摂食障害 →社交不安障害(SAD) | |
パーソナリティ障害 -演技性パーソナリティ障害 | 過剰な他者模倣 他者から無視されることに対する不安 他者思考の肥大化(自己感覚の欠如) | 早期トラウマ体験(親のアルコール依存症、ネグレクトなど) ←複雑性PTSD 注目を得る行動を繰り返す →虚言症(虚言癖) →双極性障害Ⅱ型 | |
パーソナリティ障害 -反社会性パーソナリティ障害 | 過剰な反抗心(支配からの卒業) 自己も失望されることに対する不安 自己思考の肥大化(他者感覚の欠如) | 早期トラウマ体験(親の遁走など) ←複雑性PTSD 支配や良心に失望している →サイコパス ←素行症(非行) →双極性障害Ⅱ型 | |
パーソナリティ障害 -妄想性パーソナリティ障害 | 過剰な被害妄想 自己も裏切られることに対する不安 自己思考の肥大化(他者感覚の欠如) | 早期トラウマ体験(いじめの傍観など) ←複雑性PTSD 人を信じられない →パラノイア(偏執病) →社交不安障害(SAD) | |
パーソナリティ障害 -失調型パーソナリティ障害 (統合失調型パーソナリティ障害) | →アスペルガー症候群(AS) | ||
摂食障害 -全般 | 対人関係療法(IPT) 認知行動療法(CBT) マインドフルネス認知療法(MBCT) 内観療法 | 障害が別にあることが多い(二次障害) | |
摂食障害 -拒食症 (神経性無食欲症) (神経性やせ症) | 対人関係療法(IPT) 認知行動療法(CBT) マインドフルネス認知療法(MBCT) 内観療法 | 早期トラウマ体験(身体的な羞恥など) 内受容感覚の精度が低い →双極性障害Ⅰ型 ←強迫性パーソナリティ障害 ←身体醜形障害 | |
摂食障害 -過食症 (神経性大食症) (神経性過食症) | 対人関係療法(IPT) 認知行動療法(CBT) マインドフルネス認知療法(MBCT) 内観療法 | 早期トラウマ体験(身体的な危険など) 内受容感覚の精度が低い →双極性障害Ⅰ型 ←強迫性パーソナリティ障害 | |
睡眠障害 -全般 | 障害が別にあることが多い(二次障害) | ||
睡眠障害 -不眠症 | 認知行動療法(CBT) | ||
睡眠障害 -過眠症 | |||
依存症 -全般 | マインドフルネス 内観療法 環境調整 | 自制心(セルフコントロール能力)が低い 満足遅延耐性が低い 時間割引率(時間選好率)が高い 符号効果が低い | 障害が別にあることが多い(二次障害) |
依存症 -薬物依存症 | 内観療法 | →双極性障害Ⅰ型 | |
依存症 -アルコール依存症 | 内観療法 嫌悪療法 | →双極性障害Ⅰ型 | |
依存症 -ニコチン依存症 | |||
依存症 -カフェイン依存症 | |||
生活習慣病 | マインドフルネス 環境調整 | 自制心(セルフコントロール能力)が低い 満足遅延耐性が低い 時間割引率(時間選好率)が高い 符号効果が低い | |
自律神経失調症 | ポリヴェーガル理論 マインドフルネス | 腹側迷走神経が機能していない | →双極性障害 ←PTSD ←複雑性PTSD |
慢性疼痛 (慢性的な痛み) | マインドフルネスストレス低減法(MBSR) ACT | ←複雑性PTSD | |
引きこもり | 内観療法 | ||
不登校 | 内観療法 | ||
コメント