エビングハウス錯視(エビングハウス錯視図形)
エビングハウス錯視(エビングハウス錯視図形)とは
丸・円などに関する大きさの錯視(幾何学的錯視)の図形。
左図のように、中心(オレンジ色)の丸の周囲に大きい丸を配置すると、中心の丸はより小さく見える。
右図のように、中心(オレンジ色)の丸の周囲に小さい丸を配置すると、中心の丸はより大きく見える。
実際には、どちらも同じ大きさの丸である。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mond-vergleich.svg
エビングハウス錯視は、節約法・再学習法や忘却曲線で知られるヘルマン・エビングハウスによるもの。
参考
関連する心理学用語
錯視(錯視画像まとめ)
反転図形・多義図形(ルビンの壺など)
不可能図形・矛盾図形・逆理図形
ゲシュタルト
ミュラー・リヤー錯視(ミュラー・リヤーの図形)
ポンゾ錯視(ポンゾの図形)
ザンダー錯視(ザンダーの図形)
ツェルナー錯視(ツェルナーの図形)
ポゲンドルフ錯視(ポゲンドルフの図形)
ヘリング錯視(ヘリングの図形)
ヴント錯視(ヴントの図形)
カフェウォール錯視(カフェウォール図形)
ジャストロー錯視(ジャストローの図形)
デルブーフ錯視(デルブーフの図形)
節約法・再学習法
忘却曲線
コメント