闘争・逃走反応(fight-or-flight response)

スポンサーリンク

闘争・逃走反応(fight-or-flight response)とは

アメリカのウォルター・B・キャノンホメオスタシス(恒常性)の中で提唱した防衛反応の一種。

闘争・逃走反応(fight-or-flight response)ストレス反応として捉えることができ、不安や恐怖、交感神経系の興奮などの心理的・生理的な反応が生じる。

闘うか逃げるか反応」とも呼ぶ。


短期的なストレスに対する反応としては正常だが、継続的なストレスに晒されたり、過剰反応するようになると、過緊張や強迫行為などにつながる恐れがあるため、ストレスが取り除かれたあとは冷静さを取り戻す必要がある。

そのためには、身体的安全性や心理的安全性の感じられる環境(居場所・安全基地)を確保した上で、安全であることを身体感覚内受容感覚)で感じ取れるように支援する。


ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)

トラウマケアなどに用いられるポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)でも、自律神経系の一種である交感神経系が闘争・逃走反応(fight-or-flight response)を司るとする。

同じく自律神経系の一種である腹側迷走神経複合体が、交感神経系を調節することで、ストレスに対する闘争・逃走反応を静め、過緊張や強迫行為などが続くことを防止する。


以下の表は、ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)の観点で、代表的な防衛反応をまとめたもの。

防衛反応自律神経系働き備考
定位反応
定位反射
(orienting response)
背側迷走神経複合体
(dorsal vagal complex)
(無髄の迷走神経)
不動
反射的
驚き
驚愕
凍結反応
凍りつき反応
すくみ反応
(freeze response)
背側迷走神経複合体
(dorsal vagal complex)
(無髄の迷走神経)
不動
反射的
解離
仮死
逃走反応
(flight response)
交感神経系
(sympathetic nervous system)
可動
強迫的
恐怖
不安
闘争反応
(fight response)
交感神経系
(sympathetic nervous system)
可動
強迫的
怒り
抑圧
注意反応
持続的注意反応
(attention response)
腹側迷走神経複合体
(ventral vagal complex)
(有髄の迷走神経)
律動
意図的
切替
分散
社会的関与
社会的交流
(social engagement)
腹側迷走神経複合体
(ventral vagal complex)
(有髄の迷走神経)
律動
意図的
情動
安心


参考


関連する心理学用語

猫にくわえられたネズミ

首を引っ込めたカメ(甲羅に閉じこもったカメ)

ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)

自律神経系

外受容感覚と内受容感覚(身体感覚)

ホメオスタシス(恒常性)

ストレスとトラウマ(心的外傷)

防衛反応

凍結反応・凍りつき反応(freeze response)

定位反応(定位反射)

強化と弱化

学習性無力感(学習性無気力)

心理的安全性

行動主義

新行動主義

S-O-R理論


記述には慎重を期しておりますが、万一誤りや誤解を与えるような内容がありましたら、下部のコメントからご連絡いただけると助かります。

コメント