ビッグファイブ理論(特性5因子モデル)

スポンサーリンク

ビッグファイブ理論・Big5理論(特性5因子モデル)とは

性格人格(パーソナリティ)を、統計分析によって、主要な5因子で表現したもの。(特性論

オールポートらが進めた語彙仮説(辞書仮説)をもとに、さまざまな研究者によって発展した。


なお、カテゴリ(タイプ)に分類する類型論(タイプ論)とは異なり、パラメータ(因子)の組み合わせで表現するのが特性論である。


ビッグファイブ理論は、以下の5つの特性(因子)に分けて考える。(特性5因子モデル

  • 神経症傾向(N)/否定的情動性・・・内面の安定性、傷つきやすさ
  • 外向性(E)/肯定的情動性・・・外界への積極性、社交性
  • 開放性(O)/知性・・・新しいことへの前向きさ、好奇心
  • 調和性(A)/協調性・・・周囲への同調性、共感
  • 誠実性(C)/勤勉性・・・行動への責任感、真面目さ


中でも、コスタとマックレーによって開発された心理テスト(質問紙法)に、「NEO-PI-R(Revised NEO Personality Inventory)」がある。


以下は、ビッグファイブ理論(特性5因子モデル)についての解説書。


類型論と特性論のまとめ(一覧)

以下は、性格人格(パーソナリティ)の、類型論(タイプ論)特性論を一覧にまとめたもの。

分類理論概要備考
類型論ユングの類型論内向-外向2態度・4機能
類型論クレッチマーの類型論体格(病理)3気質
類型論シェルドンの類型論体格(胚葉)3気質
類型論シュプランガーの類型論価値観6価値
特性論オールポートの特性論共通特性・個人特性語彙仮説(辞書仮説)
特性論アイゼンクの特性論4層構造2次元(MPI)/3次元(EPI)
特性論ビッグファイブ理論特性5因子モデル5因子(Big5)


参考



関連する心理学用語

性格と人格(キャラクターとパーソナリティ)、気質と個性

性格の類型論と特性論

ユングの類型論(内向-外向タイプ論)

クレッチマーの性格類型論(体格タイプ論)

シェルドンの性格類型論(体格タイプ論)

シュプランガーの価値類型論(価値タイプ論)

オールポートの特性論(語彙仮説)

アイゼンクの特性論(4層構造モデル)

心理テスト

心理テストの信頼性と妥当性

認知バイアス

ステレオタイプ

マズローの欲求5段階説(欲求階層説・自己実現理論)


記述には慎重を期しておりますが、万一誤りや誤解を与えるような内容がありましたら、下部のコメントからご連絡いただけると助かります。

コメント