ユングの類型論(内向-外向タイプ論)

スポンサーリンク

ユングの類型論(タイプ論)とは

性格人格(パーソナリティ)を、2つの態度と4つの機能、合計8つの類型(タイプ)に分類したもの。

スイスのカール・グスタフ・ユングによって提唱された。

なお、パラメータ(因子)の組み合わせで表現する特性論とは異なり、カテゴリ(タイプ)に分類するのが類型論(タイプ論)である。


ユングの類型論(タイプ論)は、以下の3つの軸で表現されている。

  • 内向-外向(一般的態度
  • 思考-感情(合理機能
  • 感覚-直観(非合理機能


内向-外向の態度については、リビドー(心的エネルギー)の向い方向による違いである。


2つの態度と4つの機能の組み合わせにより、合計8つの類型(タイプ)で性格診断などにも用いられる。

  • 内向的思考タイプ・・・例えば、哲学者
  • 外向的思考タイプ・・・例えば、研究者
  • 内向的感情タイプ・・・例えば、瞑想家
  • 外向的感情タイプ・・・例えば、演説家
  • 内向的感覚タイプ・・・例えば、夢想家
  • 外向的感覚タイプ・・・例えば、職人
  • 内向的直観タイプ・・・例えば、芸術家
  • 外向的直観タイプ・・・例えば、発明家


4つの機能は、いずれかの機能(優越機能)が意識に現れており、対極となる機能(劣等機能)は無意識に追いやられている。


以下は、カール・グスタフ・ユングによる著作『タイプ論』。


以下は、ユング心理学の8つの性格についての解説書。


以下の図は、ユングの類型論(タイプ論)を提唱したカール・グスタフ・ユング

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:ETH-BIB-Jung,Carl_Gustav(1875-1961)-Portrait-Portr_14163_(cropped).tif


ユングの自己実現(個性化)

ユングは、この無意識を意識化し、自己に統合する個性化が、自己実現につながるとしている。

そのためにも、自分の類型(タイプ)を知ることが必要となるのである。


MBTI(マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標)

ユングの類型論(タイプ論)を発展させたMBTI(マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標)が開発されている。

ユングの類型論(タイプ論)は8類型(タイプ)だが、MBTIは16類型(タイプ)に分類される。

ただし、批判されることが多いようである。


類型論と特性論のまとめ(一覧)

以下は、性格人格(パーソナリティ)の、類型論(タイプ論)特性論を一覧にまとめたもの。

分類理論概要備考
類型論ユングの類型論内向-外向2態度・4機能
類型論クレッチマーの類型論体格(病理)3気質
類型論シェルドンの類型論体格(胚葉)3気質
類型論シュプランガーの類型論価値観6価値
特性論オールポートの特性論共通特性・個人特性語彙仮説(辞書仮説)
特性論アイゼンクの特性論4層構造2次元(MPI)/3次元(EPI)
特性論ビッグファイブ理論特性5因子モデル5因子(Big5)


参考



関連する心理学用語

性格と人格(キャラクターとパーソナリティ)、気質と個性

性格の類型論と特性論

クレッチマーの性格類型論(体格タイプ論)

シェルドンの性格類型論(体格タイプ論)

シュプランガーの価値類型論(価値タイプ論)

オールポートの特性論(語彙仮説)

アイゼンクの特性論(4層構造モデル)

ビッグファイブ理論(特性5因子モデル)

心理テスト

心理テストの信頼性と妥当性

認知バイアス

ステレオタイプ

マズローの欲求5段階説(欲求階層説・自己実現理論)


記述には慎重を期しておりますが、万一誤りや誤解を与えるような内容がありましたら、下部のコメントからご連絡いただけると助かります。

コメント