実験心理学

スポンサーリンク

実験心理学とは

実験による実証(実証主義)をもとに、心と行動を理解しようとする心理学。

実験心理学の父と呼ばれるドイツのヴィルヘルム・ヴントが提唱し、心理学を新たな研究領域として捉え、実験を通した心理学の体系化が進められた。(心理学のはじまり)


当初、実験の対象は意識内容に置かれ、刺激を受けた被験者(実験参加者)が内的体験を自己観察して報告する内観法(内省法)が用いられた。

このように、意識内容を研究対象とし、内観(自己観察)を重視する立場を内観主義・意識主義と呼ぶ。

実験心理学は行動主義とも合流し、実験対象は広がっていった。


また、当初は心を要素の集合として捉え、要素と要素の組み合わせで構成されるという立場(構成主義・要素主義)がとられた。

そのため、のちのゲシュタルト心理学などの全体論(全体主義・ホーリズム)と比較される。


以下の図は、実験心理学の父であるヴィルヘルム・ヴント

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Wilhelm_Wundt._Photogravure_by_Synnberg_Photo-gravure_Co.,_1_Wellcome_L0023076.jpg


参考



関連する心理学用語

実証主義

内観法(内省法)

内観主義・意識主義

行動主義

構成主義・要素主義

全体主義

ゲシュタルト心理学

ヴント錯視(ヴントの図形)


記述には慎重を期しておりますが、万一誤りや誤解を与えるような内容がありましたら、下部のコメントからご連絡いただけると助かります。

コメント